夏タイヤ交換 そしてお花見へ

スタッドレス交換時に購入していた ALLENCOUNTER NEW STREET 215/65R16C 107/109T に交換しました。

いわゆるライト・トラックタイヤですね。車検対応です。

なんかサイドウォールがのっぺりしてて ホワイトレターが貼り付けてある感じで、正直安物臭いつくりです。

まあ中身はナンカンで値段もかなり安い(11,000円税込/本)のでこんなもんでしょう。

ただ、前回入れたスタッドレスもこれも 乗り心地はなかなか良くて、アジアン・タイヤ(ナンカンは台湾)も悪くない感じです。耐久性はわかりませんが。

YOKOHAMA PARADA>乗り心地悪い 硬すぎ

TOYO H20>ファイヤーパターンなくなって地味に 乗り心地は悪くない

GOOD YEAR NASCAR>滑るので論外

で、残るはこれかFALKEN W11なので 致し方なしです。

オフロード系のホワイトレターは 自分的にはハイエースにはちょっと合わないと思います。

 

昨日付け替えて とりあえず試走に芦北までお買い物&お花見ドライブ

八代での買い物を冷蔵庫に詰め込んで その後御立岬公園まで足を伸ばしてみました。

画像ではそれほど人は写ってませんがすごい人出で、皆さん楽しんでおられました。コロナで遊びに行けないのでせめて って感じなのでしょうね。

久しぶりに満開の桜並木をドライブしたので 日頃のストレスがすこし減ってスッキリしました。

いろいろ買い込んで来ましたが、今日はこれが楽しみ。

今年の新酒です。キリッとして美味かったです。ここの日本酒は日本最南端だそうで、小規模ながらなかなか美味いです。

来月は大吟醸の酒粕を買いにゆかねば!

スロットルボディ スペーサー & テープLED & 夏タイヤ

弐号機 エブリィ一族で最近流行っているスロットルボディ・スペーサーを付けてみました。

スロットルボディの穴径より少し小さいスペーサーを挟んで流速を上げたり容量を増やしたり渦を作ったり まあ昔から良くあるやつです。

オクで安い値段で売ってまして、ガソリン高騰の折 燃費がかなり向上して中低速がスムーズになると評判なので付けてみました。

運転席下 2本のホースを取り外したところです。

4本ネジを緩めるとスロットルボディが取れますので、ガスケットとスペーサーを挟んで付属の長ネジで止めるだけ。

このあとホースを戻して終了。超簡単 30分もかかりません。

次の燃料補給が楽しみです。現状は13km/Lくらいです。

別メーカーでハイエース用のもありますが、それほど人気じゃないので付けていません。もし今回目を瞠る効果なら検討します。

 

前回の野宿で ハイエースのダイニング上のLEDがチラツキ始めたので、いろいろ考えた挙げ句テープLEDにしました。

ついでに間接照明のLEDもCOBタイプに交換しました。つぶつぶがないのは良いのですが、思ったより電球色に近くちょっと失敗。

ダイニング上は側面(下方)照射のLEDをMAXXFANの内側ぐるりに貼り付けました。これはなかなか明るくて影もできにくく正解でした。

チラついていた従来のLEDですが、ヒートシンクを貼っていたにも関わらず熱でカバーが変形していて、かなりヤバかった模様。中華のLEDは発熱の酷い粗悪品が多く要注意です。

 

夏タイヤのH20がそろそろヤバそうな感じでしたので、たまたま安売りしてたALLEN COUNTER を購入

215/65R16C 109/107T

ホワイトレターは必須でしたので、これかFALKEN W11か悩んでいましたが、シーズンオフで4本44kと破格でしたので購入。

H20はデザインが新しくなって、ファイヤーマークが無くなったので今回はパス。

夏タイヤ入れ替えのときに組み替えてもらいます。乗り心地がよければいいなぁ。

プロ目 VELENO H4 7200lm

弐号機はもともとLEDのバルブに換えてありました。明るいのですが若干まだらに照射されているのが気になっておりました。粒タイプのチップが複数ついているものは まあ大体この類のものがほとんどですからしょうがないのですが。

今回たまたまH4バルブ互換のプロジェクターバルブを見つけたので、ものは試しと購入してみました。

VELENO H4 なんと7200lm! 車検対応

取り付けはバンパー外さないといけないのでちょっと面倒でしたが、まあ難易度はそれほどでもなかったです。

 

昼間取り付けて夕方になってからチェックしてみたら、若干右側の水平がずれてたので、薄暗い中またばらして修正しました。うっかりバンパーの爪1ヶ所折ったのは秘密。

プロジェクターらしいきれいなカットで満足です。ハイビームは同時点灯なのでさらに明るいです。

このタイプの中華の安物はどれも一様にカスらしいので 1.3諭吉とちょっとお高めですがいい買い物でした。LEDの安物はだめっすな。

ハイエースのロービームのHIDをLEDに変換するのがあるんですが、なんかいろいろ面倒な割にたいしたことないので、55Wに換装しようと思っていたのですが、2灯式のハロゲン用ヘッドに換えてこれを仕込むのもいいかな?

 

釣りのち鶴

オミクロン急増と聞き この正月はおとなしくしているつもりだったのですが、ポカポカ陽気につられてまたいつものところに行ってきました。

超久しぶりに釣り竿持ちました。

キス、アジ等25cmオーバーの良型が揃いましたが、夜メバルはライズがなく残念でした。多分あと1ヶ月ぐらいですかね。

早々に釣りを諦めていつものところで野宿 貸し切りでした。

 

帰りにいろいろ買い物して昼飯を食おうと海沿いに向かったら たまたま出水市鶴観察センターにでまして、ほんとにもうあたり一面鶴だらけ。

何度も近くを通りながらここを訪れるのは今回初めてなので、久しぶりに大砲レンズ引っ張り出して撮ってみました。

1枚目がマナヅル その他はナベヅルです。

鳥撮りも随分ご無沙汰で気合が入ったのですが ブランクが長かったせいか機材の重さに手がプルプルしまして(笑) いつもの鳥用軽量セットのほうが良かったかも。

帰宅後現像していたら マナヅルの撮影数がかなり少なめで、警戒心が強いのかあまり近くには来てくれなかったのがちと残念でした。

近隣は鳥インフル対策で消毒が徹底されていました。年末年始返上の関係者皆様のご苦労が感じられました。機会があれば是非。

 

あ、そうそう アジはフライにしましたが抜群に旨かったです。外海(東シナ海)の魚はやっぱり一味違いますね。

ポータブル電源 完成

youtubeの動画に刺激されて、余っていた100Ahのリチウム電池を非常・災害用のポータブル電源として活用することにしました。

主な材料

1.リン酸鉄リチウムバッテリー 100Ah KEPWORTH

2.正弦波インバーター 1500W Xiija (Ali)

3.USB DC12V 取り出し (Ali)

4.非常用LEDライト (手持ち在庫)

これらを尼でみつけたケース JEJアステージ 耐荷重500kgfに組み込んでみました。

いろいろ検討した甲斐があってシンデレラ・フィット(笑)

びっくりするほどぴったりフィットしました(笑)

手前はインバーターのリモートスイッチと 12Vヒューズボックス

内蓋トレーに100V充電器と DC12Vソケット*2+USB*3+PD*1

電圧表示はまあそこそこの精度のようです。

バッテリーに付いているUSB*2と充電ソケットを活かすために サイドに穴開けてタカチのポリカ蓋を取り付け

 

背面に100Vソケット*4+USB*2 個別スイッチ付

サイドにLEDライトをエーモンの10段階明るさ調整スイッチを介して取り付けました。最低だとオフになります。

全開だと目潰しレベル(笑)

残量計をつけようかどうしようか迷っていますが、電圧で把握できますので とりあえず一旦これで完成とします。

リチウムは自己放電が少ないので、数ヶ月に一度補充電してやれば大丈夫です。もちろん外出時に予備電源として積載してもいいのですが、今の所長期放浪は難しいので、しばらくは災害用として保管しておく予定です。

キャンパーの200Ahにソーラー追加するかどうかなんですが、今のところは過剰装備になるので いずれ出物を見つけたときにでも。屋根登りたくないし(笑)

 

サブバッテリー 修正

とりあえず安定運用できるようになりましたが、前回材料不足の中慌てて作って ちょっと気になる点が残っていましたので、念の為修正しました。

1.セル端子 バスバーのカプトンテープでの絶縁

2.貫通ターミナル部分の圧着端子の交換 密着度アップ

3.ターミナルまでの配線が少し長かったのでカット

4.各部増し締め・緩み防止 取り回し変更

5.画像にはないですが、セル端子上に絶縁強化の発泡プラ板追加

 

ここまでやれば一安心って感じです。

 

 

BMSの端子を外したので、一旦充電器をつないでアクティベーションし起動させました。

状態はすごくいい感じです。満足(笑)

 

以前使っていた100Ahのリチウムバッテリーですが、youtubeで同じバッテリーの上に1500Wのインバータ載せてモバイルバッテー化しているのを見て、真似してみようかと思案中。

ウチのインバータはオンリースタイルの正弦波1500Wで10諭吉弱なのですが、中華のおなじような性能のものだと1.5諭吉で買えてしまうのです。

もちろん耐久性とか信頼性は劣るのでしょうが、モバイルで使うならこれでもいいかなと。

Daly BMS の動作確認

DalyOEM 4S150A BMS の動作を、フルチャージしながらスマホで確認してみました。

 

設置当初はセル間のバランスもほぼ同一で、Delta V 0.008V と良好な状態

COTEKのリチウム用充電器 15Aで充電をはじめたところです。(16.4A流れてますね)

 

 

63%までチャージしました。バランスは取れてていい感じです。

しっかり充電されています。

 

 

朝まで放置して100%充電完了したらちゃんと止まってましたが、セル間のバランスがグダグダに・・・・アラームも出てたみたいだし 不良品か??と顔が引きつりました。

セルとBMSのセラーに問い合わせて返答を待つ間に、セラミックヒーターを使って20%ほど放電させてみました。

そうしましたらどんどんセル間の差が収まって ほぼ均等に。

ということで 再度100%まで充電し丸一日放置しましたら

 

 

セルの表示電圧がぐっと下がって落ち着いたかんじです。充電直後は鉛と同様にかなり高めに表示されてますね。

このばらつきがいわゆるリチウム特有の充電暴走というやつのようで、満タンにするとセル間の電圧差が出てしまうらしい。

ただその後自動的に均一になるようになっているのかどうか定かではないですが、結果的に良い状態になっているので問題なさそうです。

ちなみにどちらのセラーも「そんなもんだ 気にすんな」との回答でしたので、当面はアプリで充電電圧のMAX-MINをちょっと下げて3.6-3.0V(全体で14.4-12.0V)とマージンを取った状態で様子見します。

検証中に600Wのセラミックヒーターを1時間ほど使ってみましたが、セルもインバータもそれほど加熱はしていませんでした。

が、インバータの冷却ファンがけっこううるさいので、設置場所の換気を考えようと思います。

PC静音ファンの流用でなんとかなるでしょう。

 

 

サブバッテリー 更新

事の発端はAliで格安のlifepo4セル200AhCALB製を見つけたこと。

激安でしたので4つ(12V用 170ドルくらい)を即発注 別途DalyOEMのBMS150Aや端子、カプトンテープ等も合わせて発注しました。

2日後 セルが売り切れとの連絡(実は在庫なしの空売り 名簿収集?)があって BMSだけが発送済みになってまして・・・

 

仕方なく 格安セルを探して1ヶ月ほどネットを彷徨い、結局日本在庫の202AHセルを購入。

4個で357ドル 約4万でしたので まあまあでしょうか。

日本在庫なので2日で来ました。通常だと2ヶ月くらいかかります。

 

尼で買ったサブバッテリーケースに押し込んで、バスバーとBMSの配線。

BMSのケーブルが150Aにしては細い6AWGでしたので、端子から作り変えて2AWGケーブルに交換。無駄な出費と手間・・・

セラーに問い合わせたら容量的に6AWGで十分とのことでしたが、信用できませんでした。燃えたら嫌なので。

ケースに貫通ターミナルを取り付けて完成です。

元の100AHの倍の容量ですが、コンパクトに収まりました。

 

COTEKの充電器の位置を変更してなんとかうまく収まりました。

ついでに50Aヒューズをブレーカーに交換して完成。

スマートBMSなので BluetoothでスマホからBMSにアクセスして、状態を確認できるようになってます。

最初の充電時に接続したらこんなかんじ。

 

 

一応温度が加熱したり異常な電流が流れると自動停止するようにはなっていますので、まあ安心です。

ハイエースだとこれくらいの容量で十分足りますので、これでアガリになると思います。 って前にも書いたような記憶ががが

ポータブル冷蔵・冷凍庫

もともと釣りでは高性能な真空クーラーやYETIなんかを愛用していたので、通電が必要な冷蔵庫の必要性はまったくなかったのですが

近所のホームセンターがリニューアルしたので 久しぶりに行ったら思ったより安い値段で売ってまして

 

25Lで+20~-20℃設定可能 デモでペットボトルを凍らせてたのがカチンコチンでしたので かなり冷える模様。

これなら いつも愛用しているロゴスの氷点下蓄冷剤のストッカーとして使えそう。最後の1台で2ヶ月安定稼働しているデモ機が半額ということなので即購入。

野宿の際 往路は食用品クーラー+釣りクーラーに追加投入する蓄冷剤ストッカーとして 復路は購入した冷凍品用として使うことにしました。

試しに使った感じでは 室温から0℃まで急速モードで20分くらいとまあまあの冷えっぷり その後はエコノミーで温度キープ。 12Vのソケットもほとんど熱くなっていないので 余裕で走行充電でまかなえるほどの消費電力っぽいです。

ハンドルが若干強度不足のような感じもしますが、まあその辺は値段相応というかご愛嬌というか 一応1年保証があるらしいので様子見ですね。

車自体は何の問題もなく快調なのですが、あまりいじるところがなくなって来て ちょっとつまらないかんじです。そろそろ内部をリフォームするか買い換えるか そういう時期になってきたのかも。

鵜戸神宮

コロナで温泉は怖くて行けないため 最近野宿は中断していますが、あまり人と接しないように近場のドライブは楽しんでいます。

以前行った山中のひなびた道の駅で買った農産物がとても良かったので、何年ぶりかで行ってみました。

ところがコロナで人手が減っているのか 残念ながら当時とはかなり品揃えが変わっていて、欲しい物が手に入らず。

おまけに道中食事するところもほとんどなくて、空腹のまま日南まで来てしまいました。

実は何度も近くを通り過ぎてたのですが せっかくなので参拝してみようと思い立って鵜戸神宮にお参りしてきました。

交互通行の狭い道を進みやっとのことで駐車場にねじ込み 参道をいくとまずは立派な楼門。

 

 

 

結構なアップダウンの参道を進むと1番下の洞窟のようなところに本殿があります。

5個100円の運玉を購入し 男は左手、女は右手で投げて、下の岩のしめ縄の内側に当たると願いが叶うとのこと。

左手で投げるのは正直無理ゲーでしたがなんとかヒットしました。

本当は真ん中のくぼみの溜まりに投げ込めたら良かったのですが、まあそれは次回のお楽しみということで。

このあと宮崎市内まで出ましたが 狙ったところは混んでいるか見つからないかで結局食事にありつけずでヘロヘロ・・・

食事でこれほど苦労するとは思いませんでした。

行き当たりばっ旅が信条でしたが、今回は行き当たりがっくりでバッタリ倒れてしまいました(笑)

Regius Ace Camper + DS17V の日々徒然