tetsujin のすべての投稿

修行はつづく

イカ釣りですがなんかずっとモヤモヤが抜けないので 懲りずにまた行ってきました。

今回はいつも通り先におかずを確保してから その後エギングに集中する作戦です。

まずはキス狙いでいつもの港に。

この時期としては結構サイズが揃って、20ぐらいキープ。その他にも外道でいろいろ釣れまして、久しぶりにお目にかかったあごひげの生えたこいつ

ヒメジですね。久しぶりに釣果画像を

隠れてますが ヘダイとかアジも釣れまして 現地でさっさと捌いてイカ釣りポイントに移動。

さあここからは修行 と思ったのですが、全然反応がありませんで、ちらっと見えたメバルもバラし、シーバスも釣りそこね、間違ってこいつが釣れまして

晩飯のメニューは決まっていたのでこれはお持ち帰り。

最近常夜灯が付いているところがほとんどないので、ここで晩飯になりました。

メインは昼間釣ったキスとヒメジの天ぷらと ヘダイとアメ(クロサギ)の炊き込みご飯です。

まあ天ぷらと言っても揚げ焼きですね。

これがふわカリでうまいのなんの! 釣りたてはやっぱり最高です。

飯食い終わったら釣る気が失せたので、野宿ポイントに移動。

早めに寝て早朝再度イカ狙い作戦です。

で、4時起きで昼前までウロウロして 結局コロッケサイズを3つ・・・とほほ。

オカッパリはなかなか厳しいですね。船さえあれば人と競争しなくても 自然の禁漁区を独占出来るのにと 船手放したのがほんとに悔やまれますが、まあもう維持するのも大変なので大人しく遊漁船かな? なんて思っています。

もしくは 死蔵しているインフレータブルカヤックをいよいよ使う日が近いのかも?? ちなみにこれです。

 

エギング修行 in 桜島 

天気が回復しそうだったので 急遽桜島に出撃してきました。

途中 加治木まんじゅうを購入して ぱくつきながら南下

その後 道の駅 垂水 に昼頃到着。

ちょっと足湯で休憩。桜島には雲がかかってて噴いてはいなかったので、北側からの周遊コースに決定。

順番に避難港を巡りながらチェックしていきました。しかし他の釣り人もほぼ居なくて堤防に墨跡もなく もちろんチェイスもアタリもない状態が続きました。唯一付いてきたのはイトヒキアジのみ。

昔船持ってた頃は 桜島まわりはどこでもそれなりにイカの反応があったんですが、岸沿いは壊滅? 昼はダメ? まったく状況がわからないまま桜島フェリー乗り場まで来てしまいまして、

向かいは鹿児島市内です。

気分転換に神社にお参り

月読神社です。けっこう綺麗にされてました。

縁結と交通安全の神様らしいのですが、商売繁盛をお願いしてしまいまして(笑)

木花咲耶姫ですから 霧島神宮系ですね。

赤水のポイントも見に行こうと立ち寄りましたが 昔とだいぶ変わってましてこんなものが出来てました。

今はこの観客席あたりは草ボーボーで とても海までは行けませんでした。海潟方面に向かおうかとちらっと思いましたが 既に心折れてましたので、もう野宿は止めて A-Z隼人で酒買ってから帰宅。

やっぱ岸からのエギングはポイントとか時期とか知らないとダメダメですな。長島のほうが個体数も多そうだし、錦江湾は船ないと勝負できなさそう。エギング殆ど見かけませんでした。

というわけで 今回は完敗&乾杯ツアーでした。

イカガイド求む(笑)

 

前回壊れたスイッチ付シャワー水栓(フォーセット)ですが、購入先のロータスRVに相談したところ メーカーから交換品を送ってもらえまして無事修理完了しました。感謝!

秋のエギング修行

今年の夏よりヤリイカのイカメタルタックルを頑張って揃えたにもかかわらず、未出撃のままシーズンが終了してしまい 何も試すことができないまま悶々としておりました。

ヤリイカがだめならアオリイカで ということで、ティップランエギングの準備を始めて まあそこそこ揃ったのですが、近隣の遊漁船はみなさんタチウオばっかりになってしまい これもなかなか難しい状況です。

なので 初心に帰って オカッパリのアオリイカエギングをもう一度タックルや釣り方から見直すべく行ってまいりました。

取り敢えずはおかずを拾いにいつもの港へ・・・

結構良型のキス ヘダイ アメ等が釣れましておかずはOK

この後はアオリ狙いのランガンスタートです。

長島をほぼ半周回って数カ所でやってみましたが まあ人の多いことイカの小さいことスレていること・・・

最近あまりエギングやってなかったのはこれが原因なのですが、今回はめげずに初志貫徹することに

久しぶりに伊唐大橋を渡って 懐かしい伊唐島にも行ってみました。

結果夕方までにやっとこさで2杯ゲット即漬け汁にドボン 沖漬けというやつで、帰ってからのお楽しみです。

夕焼けがきれいでした。

晩飯は釣れた魚の刺身、キスの塩焼きと 画像のヘダイの炊き込みご飯、キスの天ぷらでお腹いっぱいになりました。

やっぱ新鮮な魚は美味いです。やめられません。

9時過ぎには寝てしまい そのおかげで翌日は4時に目が覚めたので、夜明け前からエギングのおさらいというかリベンジと言うか このままでは帰れんというか(笑)

結構強風で風と海流が逆のポイントで エギをうまくドリフトしてなんとか2杯追加 ひとつはまあまあサイズでした。

そのあと最後に余ったエサを使い果たすためにキスをちょいと追加して終了です。

最近エギングは5投して反応なければ止めることが殆どでしたが、今回はタックルも大幅にみなおして、釣り方もティップランの応用がうまく行ったので 又さらに精進しようかと思います。

8ftくらいのソリッドティップが欲しい~~(笑)

 

帰宅後 沖漬けにしたアオリを初汲み原酒で

飲みすぎました(笑)

 

ところで先だって交換したシャワー水栓がまた壊れました。

ダダ漏れです。品質良くないのでおすすめしません。

冷蔵庫更新

今まで使っていた冷蔵庫に不満があったわけではないのですが、若干大きめのものを偶然入手したので入れ替えました。

ICECO JP40ProD

40リッターですので以前の物に比べて+15リッターとけっこう大型です。高さが高い感じ。

2ルームで、個別に温度管理ができるので とりあえず0℃と-20℃で運用してみました。

大きくなった分重くなったので テーブルの下に建築用の束をセットして支えています。(いずれ塗装する予定です)

建築用ですから結構がっしりと支えてくれるので 走行中も安心です。車検等整備するときは天板ごと移動するので固定はしませんが、まあ倒れることはないでしょう。

この冷蔵庫は 本体操作意外にもスマホでBluetooth接続して設定することも可能で

アプリをインストールすると 温度やECOモードの切り替え、内部の状態確認等色々可能です。

早速お試しでCostcoに買い出しに行ってみました。意外とバッテリー消費も少なくよく冷えていました。動作音もほとんどしないので、夜うるさくて寝れないということもなさそうです。

ただ、これだけ暑いとさすがに出かける気も起きず、おまけに宮崎で地震もあったので 今年のお盆休みは野宿はしませんでした。

もう少し涼しくなるのを待ってからでしょう。

バッテリー交換

ここ数ヶ月 放置しているとメインバッテリーが上がってしまい、その都度充電が必要になっていました。

6/8 最後のマテ貝掘りに出発する予定が このままでは出先で立ち往生しそうだったので、近所のホムセンで急遽交換。

本当はVALTAかBOSCH パナあたりの大容量タイプを狙っていたのですが在庫になく よく知らない「EURO POWER」というメーカーのものにしました。

85D26Rで11,450円 交換手数料500円

めちゃ安です(笑) ハイエースのバッテリー交換は大変なので交換をお願いしましたが、作業を見ていたら悪戦苦闘していたので 結局手伝う羽目になりました。パルス電流でのサルフェーション除去はもっとでかいのを使っているおかげか、前の安物バッテリーも2018年から6年ほどもったので 今回も長持ちしてくれることに期待しています。

で、肝心の貝掘りですが

ハマグリ大2個 マテは500弱捕りました。大満足です。

1泊するつもりが雨になったので帰宅。今シーズンはこれで終了かな?

 

マテ・ロード 2024

GW後 いろいろ反省点もあり もう少しなんとかなるだろうと色々工夫しまして、その効果を確認するべく2週連続で出撃しました。

 

5/19 中潮

ドピーカンでしたが まあそれほど暑くはありませんでした。

GWと比べるとガラガラです。

監視員の人に聞いたら 3日間で1,000人ほど来たらしい(笑)

これくらいの人出なら 何処でも好きなところで好きなだけ掘れる感じです。

秘密兵器はこれ

モップの柄の先にハマグリ掻きを装着したものを自作。

これだと抵抗が少なくて広い範囲をスピーディに掘れるんです。あまり深い場所は掘らず10㎝までぐらいでしょうか。

スタートダッシュで結構頑張って掻いたんですが ハマグリは数個 シオフキ多数 という結果でがっくり。

押さえのマテはけっこうたくさん捕れまして 2時間ちょいで大体200強ぐらい? やっぱりマテは裏切りません。

5/26 中潮

前回の反省から ハマグリ掻きより鍬でしょう ということでシステム変更

重いバケツはソリに乗せて手で持たなくてもいいようにしました。塩も4キロほど準備し おまけに空調服も着込んで準備万端。

前回はバケツのあまりの重さで腰を痛めてしまったので、鍬もパイプ柄のステン左官鍬を用意していざ出陣。

 

 

今回は3時間で300足らず なかなかの大漁でした。

 

当分は貝づくしを堪能できます。あ~幸せ(笑)

ハードスケジュール

今年のGWは暦通りになったので 2日+4日と分割したものになりました。

最近お疲れなので 前半は買い物、後半は野宿という大まかな予定で4/28まずは久々のコストコへ。

9時過ぎに着いたにもかかわらず駐車場満杯&長蛇の列で、いきなりメゲましたが、とりあえず久々なのでさっさと目当ての生鮮品をゲットし、出口が混む前に脱出。天気が良くてかなり暑かったのですが、こういう時に冷蔵庫があると便利ですね。

後半戦の5/3ですが、情報収集してもめぼしいイベントも釣り情報もなかったので、いつものホームグラウンドに。

のんびり出発して 途中昼飯で薩摩黒うどんの店に寄ってみました。

黒いうどんは初めてでしたが なかなか美味かったです。生野菜はハーフサイズのほうが良かったかな? これで740円!

その後夕方3時ごろから釣り始めて、まあまあ釣れて満足。

カミさんが良型のキスを連発していましたが、あたしは7目釣りと外道だらけで 極めつけが最後の1投で久々のタコw

こいつは速攻で刺し身になりまして、他の獲物とともに夕食のメニューに追加と相成りました。最近調理用の背の高いテーブルを入手して 釣りながら捌いて食べるスタイルに移行しています。右下は自家製のサバの燻製。昼飯食いすぎたので ご飯抜きビールで轟沈。

 

翌日は去年同様ハマグリ狙い。

2人ともウエーダー着用で本気です!

ところが、天気は良いのに人少ないのも頷ける貧果。全然捕れない。これは外しました。今年は駄目ですな。おまけにウエーダー履いているので汗まみれで死にそうです。

早々にメゲて引き上げ プランB発動 そのまま南下して昼食に。

数年前に来て以来 2度目のみそのです。

まぐろラーメン これがお目当てです。 ずっと食べたかったんですよ。これに餃子を追加しました。本当に美味いんですが ちょっと遠いのでしょっちゅうは来れません。

折角串木野まで来たので 腹ごなしかねて市来神社に。サッカーの八咫烏の由来の神社です。

 

社務所が閉まっていたので 八咫烏お守りは買えず。その後近くのえびす市場で買い物して帰宅。

 

貝掘りが大外しでしたので、カミさんがリベンジ熱望。

仕方なく連戦と相成りました。去年禁漁と聞いていた御輿来海岸が普通に去年も営業していたのをネットで発見。新規オープンの鏡町と迷いましたが、鏡町はニュースに出ていてものすごい人出だったので、慣れた所に決めました。

早めに着いたのに ここもものすごい人! 数百人レベル? やっちまった感が有りましたが、ただ漁場は広いので車さえ置ければなんとでもなる感じです。

結果は・・・

ハマグリ シオフキ マテと大漁 本当はもっと捕れたんですが、連戦の疲れで早々にリタイア。マテは結構いいサイズ揃いでした。

熊本方面の道は渋滞していたので 空いている三角周りで帰宅。 途中昔良く行った三角西港に立ち寄り 浦島屋をパチリ。ここは何度か野宿したことがあります。夜は珍走団がうるさいけど。

ということで 現在絶賛筋肉痛で動けません(笑)

2日連続潮干狩りはさすがにキツかったです。休憩用の椅子兼用バケツを発注しました。

燃料添加剤

もともとエンジンオイルには ENEOSのメタルスムーザーというモリブデン系の添加剤を入れています。これはもう随分前に廃盤なので買いだめした在庫限りということなのですが、なかなかいい感じに効いていると思います。

この車もかなり年数も経って距離が伸びてきてますので、エンジン内部のコンディションをアップするために今回新しい燃料添加剤を投入することに

結構有名なFCR-062というエンジン内部清浄剤です。前から評判が良かったので、試してみたかったのです。

今回野宿に行く前に燃料タンクにぶち込んでみました。若干エンジンがスムーズになり、珍しくマフラーから水蒸気が出て水が垂れていたので、なんか変化があった模様。1タンク走り切るころには燃費等も含めある程度結果がでるでしょう。他の2台にももれなく施工しました。

で、せっかくの三連休 残念ながら雨風の予報でしたが、大潮で夕方満潮ということもあって強行しました。最悪雨降ったら車で寝てればいいや的な感じでしたが 幸い釣りをしている間は雨も大したことなくそこそこ遊べました。

勿論北からの強風でしたので寒くて凍えましたが、なんとか晩飯のおかずくらいは釣れまして

キスとメゴチの天ぷら(揚げ焼き)と刺し身で晩飯となりました。メバルは強風だったのでノー感じ 次回リベンジ予定です。

最近炊飯器持参で炊きたての御飯を食べるようになって、買い食いは極力しないって感じに移行しつつあります。だってめっちゃ旨いんですよ。

電気ポットも800Wくらいの低電力のものを購入しました。1.5Lが5分もかからず沸騰しますので、コンロより早いし燃料要らないし、なかなか良さげです。IHヒーターも検討しようかと思っています。

調子に乗ってキッチン用のハイテーブルも購入したので、いろいろ現地で作って見ようと思います。ただ 漁港だと猫のストーカー達にかなり獲物を狙われるので、釣り場で即調理というのは難しいようです。

芦北朝市からのキス・メバル転戦

前回のリチウムイオンのヒーターは その後10℃前後で落ち着き 天気も良かったのでソーラーの補充電で充分賄えています。

まあいつものとおり いじったら検証ということで、芦北漁協の朝市に行ってみました。

コロナ前と違ってこじんまりとしていましたが、ワタリガニのメスの大きめのものをゲット。

早速車に持ち帰って 即蒸しガニに

蒸し上がったら早速車で試食…のつもりが、あまりの美味しさに完食してしまい(笑) 相変わらずのシロアリ夫婦健在です。

蒸し汁と身の一部は味噌汁にいれてみましたがこれも絶品で、十分元は取ったと思います。

で、この時点でまだ7時半ぐらい どうしようかと相談して、予定外のいつもの場所に転戦することになりまして。

到着後まずはキス釣り 真冬ですが越冬ギスの貯まるポイントなので、結果わりと大型が揃いました。

私が1発特大級を掛けたのですが残念ながらバラしてしまい…

昼飯は釣ったキスとメゴチ(ガッチョ)の刺し身+あら汁+炊きたてご飯。なんか今回は即食いがテーマのようです。家に持ち帰って食うよりさらに格段の旨さで、メゴチの刺し身なんて初めて食いましたが これがまさに絶品でした。

この後メバルに転戦

ここ数年全然釣れなかったのですが、今回はやっとそこそこ釣れました。この釣りが一番繊細で面白いです。

夕方ライズも結構あって反応も良かったのですが、最近漁港の常夜灯を消している所が多く、日が落ちたらぴったりとあたりがなくなりまして まあ時勢なのでしょうがないのですがあえなく退散。

いつもの野宿ポイントに移動しさっさと就寝。今回あまり防寒対策をせずに行ったのですが急遽転戦したさきが強風で寒く、寝袋が天国でした。

翌朝早めに目が冷めたので 再度メバルチャレンジ。しかし潮が下がりすぎていてちょっと厳しかったです。

ここで釣りは終了 お湯沸かしてコーヒー飲んで温泉入って あとは買い物しながら帰宅しました。

ちょっとテンション高かったのか焼酎買いすぎたんですが、鹿児島でしか買えないものもあるのでストックしておきたいと思います。

とくにこれは久しぶりに見つけたので嬉しい♪

お湯割り最高です。

リチウムイオンバッテリーのヒーティング

先日気温がかなり下がった時に ちょっとサブバッテリーのチェックをしましたところ BMSの低温保護が働いていて、インバータが誤作動し電圧も4Vぐらいで表示されていました。

やっちまった過放電? と思ってアプリでチェックしましたら満充電 試しに低温保護の温度を下げたら動き出しましたので、これはちょっとサブバッテリーの寿命的に問題だと思いとりあえず対策することに

1.温度センサー付電子サーモスタット W1209 尼

本当はリア・エアコン用のサーモが良いのですが 大きすぎるのでこれに。自分でケースを組み立てる必要あります。

2.アルミヒーター 秋月電子 12V 2.9A A5サイズ

 

まずリチウムイオンセルにヒーターを貼り付けます。

本当は底に貼りたかったのですが、セルが振動でズレて断線等の可能性もあるので側面に貼りました。

 

カプトンテープでぐるぐる巻にしました。

12Vを直接入れると80℃を超えるので サーモスタットでヒーター制御に設定 とりあえず10℃の設定で5℃でオンになるようにしました。サーモはセルの上に貼付しました。ケースに入れたらLEDは見えません。

商品の説明書は入っていませんでしたので W1209で検索すると見つかりましたが 最初間違って設定していたようで(汗)

・セットをクリックすると設定温度 +-ボタンで10℃

・セット長押しで+-で選択 以下

P0=H(ヒーター)設定温度でオフ

P1(ヒステリシス)=5℃ 5℃下がったらオン

P2(最高)=24℃

P3(最低)=3℃

P4(補正)=0

P5(ディレイ)=2(分)

P6(リミッター)=27℃ 燃えないように

上の画像の時点で14℃です。

取り付け前に一応サーモの動作チェックをして問題なかったのですが、あとになって設定の仕方が違っていたのを発見。

一晩置いて設定し直しました。説明書のないのはほんと面倒です。

設定間違えてP2の24℃で止まっているのは確認。結局一晩で20Ah程電気を食ってました。

現在は10℃で切れるようにしたので もししくじってもP2=24℃で切れるはず。最悪P6=27℃でシャットダウンするはずです。

もともと電気は余ってますので、ちょっと減ったとしても問題ないとは思いますが、暫くは様子見になると思います。燃えませんように・・・

このあと外電繋いで満充電にしておきました。寒い日の朝に温度を見てみようと思います。