テールランプをVALENTIのLEDに交換しているのですが、バックランプが致命的に暗く、苦労しておりました。おまけにフィルムまで追加したので 後ろが真っ暗で・・・
最初はスペースギアにつけていたPIAAのバックアップランプを移植するつもりでしたが、ブサイクだからやめろと整備長に却下され(笑)
いろいろ探して LEDのバーランプ36Wというのを取り付けました。
バックに連動&単独点灯出来るようにしています。
画像ではわかりにくいですが かなりの爆光でバックカメラの映像が飛ぶほど明るいです。
が、残念ながら左右拡散は今ひとつでして、流用だとまあこんなもんかというかんじです。
でもこれで夜間はかなり楽になりました。
テーブルの上が暗いので LEDのダウンライトを追加したのですが、ちょっと青くて失敗(汗 いずれ別のにやり変えたらご紹介します。
後回しになっていた釣り装備です。
エルグランドの頃に付けていた カーメイトの10本ロッドホルダーがあったんですが、バストーナメントを引退して以降 邪魔になるので物置にしまいこんでいました。
もったいないのでパーツ流用で10年ぶりに復活しました。
天井内張りのピンを抜き 穴を10mmドリルで開け直し、何故か工具箱に転がっていたターンナットを押し込んでホルダーのベースを固定。
1200mm25mmΦのステンパイプを突っ込んでネジを締めたら完成。
左右ともで20分ぐらいでしょうか 超簡単です。
肝心のロッドホルダー部分は 10本組キットだと間違いなく頭ぶつけるので これだけを左右に付けて運用予定。
6本くらいは持ち運びできそうです。
夜間の加湿用に 温泉後のタオルを掛けておくのにもぴったりです(笑)
前の車高を純正近くまで戻したんですが タイヤハウス内が見苦しかったので、ブラックアウトしました。
タイヤハウスの隙間も目立たなくなり なかなかすっきりとした仕上がりになりました。
エアサスにサブタンクを追加しエア漏れ対策もしたのですが、残念ながら完全に漏れを止めることが出来ず ジワジワと抜けていきます。
1.5キロほど入れるとこの画像ぐらいの車高になり 乗り心地がかなり劇的に改善されるので、なんとかもうひと踏ん張りしたいところです。
サウンドシャキットは10何年以上前から使い続けていて、もう1台のほうに取り付けているのですが、残念ながらメーカーが既に製造を中止してしまい、中古でしか入手できなくなってしまっています。
ですので、今回オークションで程度の良さそうなものを入手できてほっとしています。
これを取り付ける前に前ドアのスピーカーをカロのセパレートに交換したのですが、ALPINEのナビの音質がどう調整しても好みにならず、サブウーファーを追加しようかとも考えたのですが やはりシャキットにして正解でした。
サブウーファーなんてなくても十分すぎる低音とくっきりした音場に大満足です。コントローラーはシフトの右側ハンドル横に貼り付けてあります。
iPhoneのアプリで同メーカーのUBiOというのがワンコインでありまして、ほぼ同様の調整がアプリ上でできるのですが、やはり音質はこちらのほうが圧倒的に良くなりますね。
0:41でシャキットON 1:11でOFFです。
音質の変化がわかるでしょうか?
オーディオはこれで「アガリ」になりそうです。
もともとKONIのショックがついていたのですが、フロントがバンプに当たるほど下げられていて サスペンションからの異音に悩まされていたので、車高調整と同時にショックも交換しました。
今回は touring A というカヤバOEMで、減衰力をダイヤルにて簡単に14段階!で調整できますので、エアサスと相まって乗り心地が細かく調整でき とても便利になりました。
前車高もトーションバーを絞って2㎝ほど上げて純正ちょい低くらいに戻し 減衰力をフロント:9 リア:6 にセットで ほぼワゴンチックな乗り心地になり満足しています。
減衰力を柔らかめにしても広い車幅のおかげでロール感はほとんど感じませんから、これで足回りは完成でいいかも。
キャンパーですので乗用タイヤに交換するともっと良くなりそうです。
本当はオーリンズが欲しかったのですが、これはほぼ半額ですので、消耗品としてはこれで十分すぎると思います。おすすめです。
非常に使い勝手の悪かった純正センターコンソールを クラフトプラス製に交換しました。
物自体は収納力もありアームレストの高さもちょうどよく なかなか使い勝手が良いのですが...
とにかく臭い!
接着剤かレザーの臭いかわかりませんが とんでもなく臭いので、抜けるまでは換気が必須です。
12Vソケット増設して、プラズマクラスター常時稼働しようかと考え中。
あと、ナビが反射で見づらいので 2mmの発泡シートで簡易バイザーを作成しました。
隙間に突っ込んであるだけの簡単お手軽なのですが けっこう効果的でおすすめです。
以前はマグネット式のワークライトを使用しておりましたが、面倒でしたので固定式にしました。
海外通販で防水のオーニングライトを購入したのですが、1回目は不点灯のLEDがあったので返品し 少し大きめなものを再度購入しなおしました。
当初はボディにネジ止めするつもりでしたが、いつ故障するかわからないのでボディに穴開けは・・・っていうのと 内側からカーテンレールを天井内張りごとがっつり固定してるので 内張りを外すのが面倒なのもありまして、いろいろ考えた挙句タープ用のフックを改造してレインモールに固定することにし 配線はスライドドアのウェザーストリップから中に引き込みました。
釣具の用意や 食事のときなど これがあると便利なんですよね。
サイドオーニングつけたらこのライトは移動しなくてはいけないんですが、オーニングは前のキャンパーでも殆ど使わなかったので、まあ当分はこのままで使用する予定です。
大体の装備がやっと完了しましたので 取り敢えず近場にてシミュレーションです。
やはり以前のキャンパーとはかなり勝手が違うのですが、まあおいおいシステム化を進めていくつもりです。
窓面積が広いので 夏場はかなり暑い模様です。
まあこれは覚悟はしておりました。発電機&エアコンもありませんし。 カーテン引いて遮光してもいいんですが、飯時に景色が見えないのも寂しいので、現状の純正のプライバシーガラスにフィルムを追加しようかと考えています。
あと 風通しを良くするため できればリヤガラスを外してFRPパネル&アクリル窓にしたいなと まあそんな野望が湧いております(笑)
3型後期で純正HIDが付いていたのですが、 ハイビームがハロゲンでとても暗く色味も黄ばんでいましたので LEDに交換しました。
いろいろ探してみましたが アマゾンで安くて評判も悪くなかったSafegoというところのCOB(面発光)タイプを購入。
というのも、内装加工用にeBayで安いCOBを買い漁ったのですが、正直どれも目がくらむほど明るいので、COBならまあ間違いないだろうと。
せっかくなので、ウインカー(まめ電製)とスモール(COB)も交換して ハイフラ防止でICウインカーリレーも付けてしまいました。ウインカーはステルス化も兼ねています。
夜になって点灯してみたら ロービームのHIDよりかなり明るくて ちょっとびっくり! 耐久性に問題なければ ロービームもいずれLEDに替えたいところです。
さり気なくキャンパーらしさをアピールするため カッティングシートでロゴ作成してもらいました。
左フロントライト上に黒赤。
左右サイド後ろにシルバーのメッキ調で すっきりと。
光線の加減で見えたり消えたりで ちょっとおもしろい感じです。
これでもし次に犬を飼うことになっても アクロスに決定したも同然です(笑) ジュニアとか二代目とかつけるかもしれませんが。
Regius Ace Camper + DS17V の日々徒然