tetsujin のすべての投稿

ラグビー 日本 vs NZ からの One Piece巡り

ほぼニワカに近いのですが 夫婦揃ってラグビー好きで、熊本でNZオールブラックスが観られる 特に生ハカが観られると言うことで 事前にチケットを購入しておりまして、無事仕事が休めたのでラグビー観戦に出発。

6時試合開始というのに駐車場オープンの2時からスタンバイ(笑)

暑いのなんの 汗ダクダクでございましたが、スタジアム見てヒートアップ!

試合開始前に生くまモンにも遭遇 相変わらずキレッキレの動きで感動。 近くで見るとちょっと眼が怖いw

リーチ看板バックに記念撮影(他のメンバーも撮ってますが割愛)

なかなか立派なスタジアム。

開始2時間前で バックスタンドのため西日直撃にもかかわらず観覧席でスタンバイ。

こんなカッコでも暑くてたまらん!

ノンアルビールで火照った身体を冷却。

 

満席にはちょっと足らないかんじ。でも結構はいってますね。

観戦中は写真撮ってませんでしたが (元)嵐の桜井とかも来てました。

後でビデオでみたら微かに写ってました(笑)

汗ドロドロなので終わってから温泉探したんですが手間取り 結局阿蘇乙姫温泉 湯ら癒らまで行って その後道の駅阿蘇泊。

ほぼ満車でキャンピングカーだらけなのですが、身障者用の場所に停めている輩がいてゲンナリ。まあ静かなのと疲れていたので爆睡しましたが。

翌日は草千里からスタート 熊本震災復興祈願のワンピース像巡りをしてきました。

久しぶりの阿蘇 いい天気で良かった。暑かったけど。

とりあえずは今回は5箇所回りました。あと5箇所は次回にでも。

帰り道にCostco(大混雑)にちょこっと寄ってから帰宅。

Renogy走行充電器はやっぱり駄目っぽいです。またメイン側のブレーカー落ちました。正直もううんざりしています。

ソーラーは生きてたのでバッテリーは持ちましたが、とりあえず取り外して交換依頼の予定。

道の駅阿蘇は時間がなくてゆっくりできなかったので、次回は買い物メインで行くつもりです。

 

ドアロックスイッチ増設等

車内のレイアウトがかなり変わってしまい(特に2列目) 以前取り付けたドアロックスイッチが手の届きづらい場所になってしまったので、別の場所にスイッチを増設しました。助手席側Cピラー上部です。

 

ロックしないモーメンタリーのボタンタイプ・プッシュスイッチを2個埋め込みました。

本当は前回取り付けたようなロッカースイッチの方が同時ONにならないので安心なのですが、四角穴開けるのが面倒なのと奥行きがあって付ける場所を選びそうなので、薄型のこれに。穴もステップドリルで簡単ですし。

ロックのONとOFFの+12V配線をセカンドテーブル下から引っ張ってきてボタンスイッチのそれぞれにはんだ付けし、アースは鉄板ビスでピラー内部の鉄部分から取りました。はんだ付け部分は念のためカプトンテープで絶縁しました。

ベッド組んでいるのでCピラーカバーを外すのがなかなか面倒なのですが まあなんとか装着。下がロック上がロック解除となっています。

前回取り付けた中華水ポンプがダメで、仕方なく国内メーカーのお風呂ポンプを付けてみたんですがイマイチ本来の勢いがなく 仕方がないのでシャワー水栓を交換してみることに。

スイッチ付水栓なので 錆びたりして内部の抵抗が変わっているかと予想しました。結果 交換後はスムーズに出るようになりました。

 

懸案のRENOGYの走行充電器は、結局メーカーでは不具合が再現されずそのまま戻ってきました。

電話で技術の方といろいろ話したのですが、SOLAR PULSEというちっこいサルフェーション除去用のソーラーが怪しそうなので 外して様子を見てくれということでしたので、とりあえず完全撤去しました。これで不具合がまた出たら今度は本体を交換してもらう約束になっています。ソーラーは両面テープで貼り付けていましたが、ガッチリつきすぎて剥がすのが大変でした。

最後はヘッドライトの黄ばみとり

塗って拭き取るだけってお手軽タイプのヘッドライトクリーナーです。若干傷んできてたので簡単なものを早めに施工することに

左がBEFORE 右がAFTER です。

あまり変化がなさそうに見えますが、若干綺麗にはなったようです。まあ最後は削って磨いてウレタン塗装になるんでしょうが、もう少し先になりそうな感じ。

ハマグリ再び

前回不完全燃焼だったので 再度ハマグリチャレンジです。

今回走行充電器をRENOGYに確認してもらうべく返送しているため、充電なし&残容量を確認しながら使用することにしました。

前回GWでは雨にたたられましたが、今回は天気良すぎて暑いのなんの・・・

この浜は水も砂もキレイ ゴミも殆どないし

自然の造形美 見とれてしまいます。

 

3時間ほどハマンボーでひたすら怪しそうなところを突きまくって

なかなかのサイズ この他も前回よりはサイズが良くなっていました。こういうのがもっと捕れないですかねぇ? 新規開拓に行かないとだめかな?

最近カミさんは鎌で掘ってます。

 

 

 

きれいな夕焼けを見ながらこのあと温泉に行ってから晩飯食って

いよいよ夜メバル&アジ

この日のためにロッドを3本も買い増しして臨んだのですが・・・

期待を大きく裏切るノー感じ。ライズもチェイスもなし。

エサ釣りのアジ狙いさんにも小サバしかいないと言われて撃沈! まーこんなもんです。入れ込みすぎるとスカる典型です。

夜はいつもの公園 先客アリでしたが静かでしたので、ビール食らって即寝ました。潮干狩りはつかれるんです(笑)

翌朝はきれいな朝焼け! 何故かコスモス咲いてます。

このあとキス釣りに移動

まずは朝飯 昨日捕れたハマグリで味噌汁作って食べました。

で、小さいのをその近くの海岸に撒いておいたので 来年になったら回収してみようと思います。ハマパラに期待!

 

最近写真はほぼiPhoneで撮ってるんですが、若干色やシャープネスの強調が鼻についてくる様になりました。ブログならこれで充分なんですが、デジイチ持ってるのにほとんど出すことがないのがもったいない。でもお手軽には勝てません。時代ですね。

セカンドテーブル更新

RENOGYの走行充電器が半壊れなので、メーカー送りにするため取り外すことになりまして・・・

 

メインバッテリー直下のブレーカーを切るため助手席のエンジンフードを開けるためには、冷蔵庫とスライドテーブルと電子レンジを取り外す必要があり その度に30分以上格闘するのですが

 

マジでウンザリしました! 完全に切れました。

 

ということで思い切って改良することにしました。

セカンドテーブルの上に重ねてもう一枚天板を乗せて、その天板に電子レンジや冷蔵庫を固定し、エンジンフードを開ける必要がある場合には天板ごと動かすことができるように という構想です。

 

いきなり完成! (真夏のように暑かったので途中画像はなし)

 

 

こんな感じです。

ホームセンターで天板カット依頼したら寸法間違えて 結局自分でカットし直すことに・・

電子レンジは 本体を天板に固定。このアングルはアルミ製。これを電子レンジ左右に。

 

天板はもとのセカンドテーブルに M6爪付きナットとノブボルトで固定。 これも左右2ヶ所。

 

振動でスライドテーブルが出てこないよう 子供のいたずら防止用ストッパーベルトを追加

天板下には小川のチェアが2脚置いてあるので 手前センター付近(1-2枚目画像・現状突っ張り棒で対応)に脚を1本追加しようと思っています。

引き出し内にはカトラリーを 食器は荷室のボックスと吊り下げ式のきんちゃく袋で対応する予定。

左右のノブボルト2本緩めるだけで天板ごと動かせるので、これからは随分楽になりそうです。

走行充電器は修理(交換)してくれたらいいけど、なんかアレコレ理由つけてそのまま帰って来そうな予感。そうならなければ良いのですがねぇ。

ちなみに車の配線は無問題。ショートもしていませんでした。

1年越しのハマグリ・チャレンジ

去年のGWに悪戦苦闘して惨敗したハマグリにチャレンジしてきました。

今回は秘密兵器 ハマンボー と鎌を引っ提げて意気揚々と雨の中を突撃。

ポイント自体はだだっ広いので、無闇矢鱈に奮闘するよりハマグリの穴を探して決め打ちする作戦。

ハマンボーに余ってたロッド用のEVAをグリップに突っ込んで使い心地アップ! 穴を突きまくって、怪しい所は抵抗の少ない鎌で地面を切り刻むって寸法です。

ただ、密度がかなり低く とにかく歩いては刺しまくるという苦行で2時間半でギブアップ。

最大はこれ。

 

ちっこいのはこっそり後で隣のこじんまりした浜にリリース。密かに増殖することを期待しています。

この後ジャジャ降りになってしまい 温泉入って橋の下で雨を避けながら釣りしようかと思ったのですが、1投目でライントラブル&アラカブゲット&即リタイヤとなりました。

いつもの展望トイレの公園で野宿。

今回の秘密兵器第一弾は これ

今まで何種類もマットを買ってみましたが コレが一番です。クッション性もよくて熟睡度もマジすごい。感動モノです。

秘密兵器第二弾は これ

350Wと低電力なのに3合が40分くらいで炊きあがり。

IHと比べるとちょっとあっさりめですが、釣り場で炊きたてとかなんと贅沢!

翌日はなんとか晴れましたが強風・・いつもの港でキスがポツポツと言ったところで終了。年々釣れなくなってきてて寂しい。

 

しかし今回は色んな物が壊れました。

1.シンクの水道ポンプ ご臨終

2.アピアのメバルロッドのティップ折れ

3.RENOGY走行充電器の不調 50Aブレーカが落ちる

4.腕時計のベルト破損

5.前歯(笑) 早速歯医者いかないと

6筋肉痛で身体が壊れた

まあこんな感じの締まりのない野宿でしたが 久しぶりなので楽しかったです。

 

ところでRENOGYの走行充電器ですが 帰宅時に

こんな感じでメインバッテリーの電圧が16~23Vと表示され過電圧保護が働いて充電できないようになりました。

完全に誤作動(オルタネータからそんなに高電圧が出るはずがない)と思いつつ テスターでメイン・サブの電圧をチェックしても13~14V程度で意味不明状態。

その内 走行充電もできなくなって いよいよ壊れたか?と思ったのですが、帰宅後疲れた身体に鞭打っていろいろ調べてみたら、またメイン直後の50Aブレーカが落ちていました。

ブレーカーをリセットしたらとりあえず動いているのですが、一体何が起きているのか意味不明・・・

アプリからRENOGYのサポートに連絡したらすぐに返事は来たのですが、不具合の写真や動画を送れということで 現状復帰しているためそれも叶わず 様子見するしかありません。

不具合認定してくれたら入れ替えて様子見したいのですが どういう判断をされるか返事待ちです。

ヒューズ

放置しすぎて メインがあがっていました。

サブが満タンの場合 ソーラーからメインにも充電されると聞いていたのですが、見事に放電してまして、外部電源繋いで充電するはめになりました。

で、外電にCTEKの充電器繋いだままセル回したせいかどうかは分かりませんが、メイン側の50Aヒューズが飛んでました。

 

で、ヒューズ切れるだけでなくケース自体が溶けてます。

どうなってんの?? 一体何A流れたんでしょ?

 

元々ヒューズよりブレーカの方が便利なので 今回は在庫と入れ替えましたが、危なくショートさせる所でした。

やはり中華の電装はあまりアテにはならないようです。

 

カーポート下だとソーラーの発電は微々たるもののようで、メインの充電までは足らないようです。サブは満タンなんですけどね。

やはり長期間乗らない場合は外部充電が必須だと改めて確認出来ました。

これからは月イチくらいで補充電することにします。

 

ウロコとり&撥水

窓ガラスのウロコ なかなか取れないんですよね。

今まではサンダーにガラス専用マットを取り付けて、キイロビンとかの研磨剤で磨き倒していました。

まあ電動ですのでそれほど大変でもなかったのですが、新しいケミカルを入手したのでちょっとやってみました。

 

右側の PVD-G03 がウロコとり

左が Smart View 撥水剤です。

 

まずはBefore

キッチンペーパーにPVD-G03をちょっととって 軽くこするだけです。

割と乾燥が早いので 広範囲をするときはペーパーを少し湿らせるか、研磨用のスポンジなんかを使ったほうがいいかもしれません。

まあ簡単に取れますので少しずつ範囲を決めて順にやるのがいいかと。磨く→濡れタオルで拭く→はじくところを磨く の繰り返しになります。

 

After

こんなかんじであっさりウロコがとれます。

ただ ハイエースのガラス全部をやるとなると結構時間はかかっちゃいましたが、永年のウロコ 特にサイドとリアがきれいになったので満足。

その後 撥水剤を吹いて拭き上げたら完了です。

この撥水剤は3か月以上もつのでお勧めです。

 

最近仕事が忙しく連休がないので、車庫の飾りになっていますが、今しかできないメンテをしておこうと思います。

次はボディの水垢とりかな? 面倒なのでキーパーに出すかもしれませんが。

弐号機 車検 2022

2年に1度 3台まとめて夏に車検が来ます。

弐号機が一番距離走っているのですが、今のところ深刻なトラブルもなく順調です。

オイル交換不要と言ってたのに交換してあったので おそらくモリブデンの添加剤(メタルスムーザー)で黒ずんでたのを勘違いされたかも。

タイヤが来年くらいに交換になるかな? サウンドシャキット1台余っているので、付けてしまおうか迷い中。マフラーうるさいので、付けても意味なさそうですけど。

ハイエースの小さいソーラーはこれに移植する予定。配線の取り回しを考えないと。

 

Dサウンドシャキット

もともとカーオーディオは電源やタイヤ、エンジンなどからノイズが入りまくるので、それほど厳密なセットは組んでいません。

サウンドシャキットという簡易DSPのようなものをずっと愛用しております。設定が簡単で費用も少なく効果が大きいからです。

難点は製造中止になってからもう10年くらいになることで、中古をヤフオク等で入手するしかないことでしょうか。

 

実はカミさん用のXVを車検とリコールに出してから後 音がでなくなりました。おそらくリコール作業(サイドブレーキ)の際サウンドシャキットを壊してしまったようですが 気づいたのが遅くスバルが破損したという証拠もないので、仕方なくメーカーに相談しようとメーカーサイトに飛びましたら

 

待望の新製品が出ているじゃないですか!

 

電話で相談しましたら、旧製品の配線を利用してポン付けできるらしいので、ハイエースのを新製品に更新することに。

で、合せ技で(笑) 本来修理期限終了の故障品も修理してもらえることになり めでたくXVは音が出るようになりました。この先10年は大丈夫っぽいです。どうせカミさんはほぼ音楽聞かないし。

 

ハイエースにつけている旧製品は、動いているうちに取り外して予備として保管することに。

台風で大雨の中 新製品のDサウンドシャキットをインストールしてみました。

 

グローブボックス内に本体

 

コントローラーはハンドル奥

 

新製品は調整箇所が多くかつ調整自体がシビアで、音が決まるまでけっこう大変でした。

1.本体裏のアッテネータを入力信号強度に合わせて調整(かなり絞ってます) これやらないとすべてがダメダメに。

2.ナビ本体の音量を音割れしないように調整(Vol.10前後) 入力過多のときはLEDの点滅でわかります。1と同時に調整。

3.コントローラーでボリュームとシャキット効果の強弱、サラウンドを調整。

4.ナビのイコライザで 信号のフラット化

前回と比べるとかなり変わりました。これだけ高音が下がっていても実際は十分すぎるくらい出てます。

今回はリアスピーカーはパススルーなので、フロント重視でリアの音量はかなり絞っています。

今のところはこれで大体いい感じ。

iPhone 録画なので微妙ですが できればヘッドホンかイヤホンを推奨します。

 

加速度センサーが入っていて、ノイズが増える高速走行時には自動で音量が上がるらしい。

PC繋いでプログラムの書き換えもできるようですが、まあもうそこまでは必要なさそうな感じ。

次の放浪が楽しみです。

 

 

人吉花火大会2022

コロナのせいで中止になっていた人吉花火大会が 3年ぶりに開催されると聞いて行ってきました。

開催が発表された後に結構な雨が降って、どうなることかと心配しましたが 取り敢えずカミさんが松花堂弁当作ったので出撃。

 

19:30からだったのですが1時間ほど早めに着いて、場所取り&晩飯で開催を待ちます。

 

開始する頃にも小雨で そのせいか煙が立ち込めてしまい、連発の最後のほうがよく見えない感じでしたが、結構楽しめました。

電線が邪魔(笑)

 

動画(クリックしてください)

 

スマホで普通に撮れてしまうのにびっくり。

一眼レフ出す気にもなれません。時代はすごい速さで進化してますね。カメラ売れなくなるはずです。

 

もともと盆と彼岸には釣りはしませんが、今回は買い物にも行けずちょっと残念。1週間ダラダラと過ごしました。