鵜戸神宮

コロナで温泉は怖くて行けないため 最近野宿は中断していますが、あまり人と接しないように近場のドライブは楽しんでいます。

以前行った山中のひなびた道の駅で買った農産物がとても良かったので、何年ぶりかで行ってみました。

ところがコロナで人手が減っているのか 残念ながら当時とはかなり品揃えが変わっていて、欲しい物が手に入らず。

おまけに道中食事するところもほとんどなくて、空腹のまま日南まで来てしまいました。

実は何度も近くを通り過ぎてたのですが せっかくなので参拝してみようと思い立って鵜戸神宮にお参りしてきました。

交互通行の狭い道を進みやっとのことで駐車場にねじ込み 参道をいくとまずは立派な楼門。

 

 

 

結構なアップダウンの参道を進むと1番下の洞窟のようなところに本殿があります。

5個100円の運玉を購入し 男は左手、女は右手で投げて、下の岩のしめ縄の内側に当たると願いが叶うとのこと。

左手で投げるのは正直無理ゲーでしたがなんとかヒットしました。

本当は真ん中のくぼみの溜まりに投げ込めたら良かったのですが、まあそれは次回のお楽しみということで。

このあと宮崎市内まで出ましたが 狙ったところは混んでいるか見つからないかで結局食事にありつけずでヘロヘロ・・・

食事でこれほど苦労するとは思いませんでした。

行き当たりばっ旅が信条でしたが、今回は行き当たりがっくりでバッタリ倒れてしまいました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.