「放浪」カテゴリーアーカイブ

バッテリー交換

ここ数ヶ月 放置しているとメインバッテリーが上がってしまい、その都度充電が必要になっていました。

6/8 最後のマテ貝掘りに出発する予定が このままでは出先で立ち往生しそうだったので、近所のホムセンで急遽交換。

本当はVALTAかBOSCH パナあたりの大容量タイプを狙っていたのですが在庫になく よく知らない「EURO POWER」というメーカーのものにしました。

85D26Rで11,450円 交換手数料500円

めちゃ安です(笑) ハイエースのバッテリー交換は大変なので交換をお願いしましたが、作業を見ていたら悪戦苦闘していたので 結局手伝う羽目になりました。パルス電流でのサルフェーション除去はもっとでかいのを使っているおかげか、前の安物バッテリーも2018年から6年ほどもったので 今回も長持ちしてくれることに期待しています。

で、肝心の貝掘りですが

ハマグリ大2個 マテは500弱捕りました。大満足です。

1泊するつもりが雨になったので帰宅。今シーズンはこれで終了かな?

 

マテ・ロード 2024

GW後 いろいろ反省点もあり もう少しなんとかなるだろうと色々工夫しまして、その効果を確認するべく2週連続で出撃しました。

 

5/19 中潮

ドピーカンでしたが まあそれほど暑くはありませんでした。

GWと比べるとガラガラです。

監視員の人に聞いたら 3日間で1,000人ほど来たらしい(笑)

これくらいの人出なら 何処でも好きなところで好きなだけ掘れる感じです。

秘密兵器はこれ

モップの柄の先にハマグリ掻きを装着したものを自作。

これだと抵抗が少なくて広い範囲をスピーディに掘れるんです。あまり深い場所は掘らず10㎝までぐらいでしょうか。

スタートダッシュで結構頑張って掻いたんですが ハマグリは数個 シオフキ多数 という結果でがっくり。

押さえのマテはけっこうたくさん捕れまして 2時間ちょいで大体200強ぐらい? やっぱりマテは裏切りません。

5/26 中潮

前回の反省から ハマグリ掻きより鍬でしょう ということでシステム変更

重いバケツはソリに乗せて手で持たなくてもいいようにしました。塩も4キロほど準備し おまけに空調服も着込んで準備万端。

前回はバケツのあまりの重さで腰を痛めてしまったので、鍬もパイプ柄のステン左官鍬を用意していざ出陣。

 

 

今回は3時間で300足らず なかなかの大漁でした。

 

当分は貝づくしを堪能できます。あ~幸せ(笑)

ハードスケジュール

今年のGWは暦通りになったので 2日+4日と分割したものになりました。

最近お疲れなので 前半は買い物、後半は野宿という大まかな予定で4/28まずは久々のコストコへ。

9時過ぎに着いたにもかかわらず駐車場満杯&長蛇の列で、いきなりメゲましたが、とりあえず久々なのでさっさと目当ての生鮮品をゲットし、出口が混む前に脱出。天気が良くてかなり暑かったのですが、こういう時に冷蔵庫があると便利ですね。

後半戦の5/3ですが、情報収集してもめぼしいイベントも釣り情報もなかったので、いつものホームグラウンドに。

のんびり出発して 途中昼飯で薩摩黒うどんの店に寄ってみました。

黒いうどんは初めてでしたが なかなか美味かったです。生野菜はハーフサイズのほうが良かったかな? これで740円!

その後夕方3時ごろから釣り始めて、まあまあ釣れて満足。

カミさんが良型のキスを連発していましたが、あたしは7目釣りと外道だらけで 極めつけが最後の1投で久々のタコw

こいつは速攻で刺し身になりまして、他の獲物とともに夕食のメニューに追加と相成りました。最近調理用の背の高いテーブルを入手して 釣りながら捌いて食べるスタイルに移行しています。右下は自家製のサバの燻製。昼飯食いすぎたので ご飯抜きビールで轟沈。

 

翌日は去年同様ハマグリ狙い。

2人ともウエーダー着用で本気です!

ところが、天気は良いのに人少ないのも頷ける貧果。全然捕れない。これは外しました。今年は駄目ですな。おまけにウエーダー履いているので汗まみれで死にそうです。

早々にメゲて引き上げ プランB発動 そのまま南下して昼食に。

数年前に来て以来 2度目のみそのです。

まぐろラーメン これがお目当てです。 ずっと食べたかったんですよ。これに餃子を追加しました。本当に美味いんですが ちょっと遠いのでしょっちゅうは来れません。

折角串木野まで来たので 腹ごなしかねて市来神社に。サッカーの八咫烏の由来の神社です。

 

社務所が閉まっていたので 八咫烏お守りは買えず。その後近くのえびす市場で買い物して帰宅。

 

貝掘りが大外しでしたので、カミさんがリベンジ熱望。

仕方なく連戦と相成りました。去年禁漁と聞いていた御輿来海岸が普通に去年も営業していたのをネットで発見。新規オープンの鏡町と迷いましたが、鏡町はニュースに出ていてものすごい人出だったので、慣れた所に決めました。

早めに着いたのに ここもものすごい人! 数百人レベル? やっちまった感が有りましたが、ただ漁場は広いので車さえ置ければなんとでもなる感じです。

結果は・・・

ハマグリ シオフキ マテと大漁 本当はもっと捕れたんですが、連戦の疲れで早々にリタイア。マテは結構いいサイズ揃いでした。

熊本方面の道は渋滞していたので 空いている三角周りで帰宅。 途中昔良く行った三角西港に立ち寄り 浦島屋をパチリ。ここは何度か野宿したことがあります。夜は珍走団がうるさいけど。

ということで 現在絶賛筋肉痛で動けません(笑)

2日連続潮干狩りはさすがにキツかったです。休憩用の椅子兼用バケツを発注しました。

燃料添加剤

もともとエンジンオイルには ENEOSのメタルスムーザーというモリブデン系の添加剤を入れています。これはもう随分前に廃盤なので買いだめした在庫限りということなのですが、なかなかいい感じに効いていると思います。

この車もかなり年数も経って距離が伸びてきてますので、エンジン内部のコンディションをアップするために今回新しい燃料添加剤を投入することに

結構有名なFCR-062というエンジン内部清浄剤です。前から評判が良かったので、試してみたかったのです。

今回野宿に行く前に燃料タンクにぶち込んでみました。若干エンジンがスムーズになり、珍しくマフラーから水蒸気が出て水が垂れていたので、なんか変化があった模様。1タンク走り切るころには燃費等も含めある程度結果がでるでしょう。他の2台にももれなく施工しました。

で、せっかくの三連休 残念ながら雨風の予報でしたが、大潮で夕方満潮ということもあって強行しました。最悪雨降ったら車で寝てればいいや的な感じでしたが 幸い釣りをしている間は雨も大したことなくそこそこ遊べました。

勿論北からの強風でしたので寒くて凍えましたが、なんとか晩飯のおかずくらいは釣れまして

キスとメゴチの天ぷら(揚げ焼き)と刺し身で晩飯となりました。メバルは強風だったのでノー感じ 次回リベンジ予定です。

最近炊飯器持参で炊きたての御飯を食べるようになって、買い食いは極力しないって感じに移行しつつあります。だってめっちゃ旨いんですよ。

電気ポットも800Wくらいの低電力のものを購入しました。1.5Lが5分もかからず沸騰しますので、コンロより早いし燃料要らないし、なかなか良さげです。IHヒーターも検討しようかと思っています。

調子に乗ってキッチン用のハイテーブルも購入したので、いろいろ現地で作って見ようと思います。ただ 漁港だと猫のストーカー達にかなり獲物を狙われるので、釣り場で即調理というのは難しいようです。

芦北朝市からのキス・メバル転戦

前回のリチウムイオンのヒーターは その後10℃前後で落ち着き 天気も良かったのでソーラーの補充電で充分賄えています。

まあいつものとおり いじったら検証ということで、芦北漁協の朝市に行ってみました。

コロナ前と違ってこじんまりとしていましたが、ワタリガニのメスの大きめのものをゲット。

早速車に持ち帰って 即蒸しガニに

蒸し上がったら早速車で試食…のつもりが、あまりの美味しさに完食してしまい(笑) 相変わらずのシロアリ夫婦健在です。

蒸し汁と身の一部は味噌汁にいれてみましたがこれも絶品で、十分元は取ったと思います。

で、この時点でまだ7時半ぐらい どうしようかと相談して、予定外のいつもの場所に転戦することになりまして。

到着後まずはキス釣り 真冬ですが越冬ギスの貯まるポイントなので、結果わりと大型が揃いました。

私が1発特大級を掛けたのですが残念ながらバラしてしまい…

昼飯は釣ったキスとメゴチ(ガッチョ)の刺し身+あら汁+炊きたてご飯。なんか今回は即食いがテーマのようです。家に持ち帰って食うよりさらに格段の旨さで、メゴチの刺し身なんて初めて食いましたが これがまさに絶品でした。

この後メバルに転戦

ここ数年全然釣れなかったのですが、今回はやっとそこそこ釣れました。この釣りが一番繊細で面白いです。

夕方ライズも結構あって反応も良かったのですが、最近漁港の常夜灯を消している所が多く、日が落ちたらぴったりとあたりがなくなりまして まあ時勢なのでしょうがないのですがあえなく退散。

いつもの野宿ポイントに移動しさっさと就寝。今回あまり防寒対策をせずに行ったのですが急遽転戦したさきが強風で寒く、寝袋が天国でした。

翌朝早めに目が冷めたので 再度メバルチャレンジ。しかし潮が下がりすぎていてちょっと厳しかったです。

ここで釣りは終了 お湯沸かしてコーヒー飲んで温泉入って あとは買い物しながら帰宅しました。

ちょっとテンション高かったのか焼酎買いすぎたんですが、鹿児島でしか買えないものもあるのでストックしておきたいと思います。

とくにこれは久しぶりに見つけたので嬉しい♪

お湯割り最高です。

11月の真夏日

3連休になったので 久しぶりにホームグラウンドに行ってきました。真夏日でめっちゃ暑かったです。

今回はニュータックルを仕入れましたので、そのお試しがメインの目的です。まあ餌はアサリで代用ですし、場所探しがメインだったのですが・・・

ちょうど長島着が昼頃だったので 昼飯食おうとウロウロしましたが、最近かなりメジャーな観光地になってしまったようで、どの店も満員行列でして、結局あちこちうろついた挙げ句スーパーで弁当買ってからの新ポイント開拓となりました。

が、ここでもトラブル続きで、ナビはおかしな超遠回りの案内をするわ やっとついたと思ったら全然釣れそうにないわ 良さそうなところには立入禁止看板立っているわ(看板無視して釣ってる人も結構いましたが)

結局時間切れでいつもの港に行きました。

餌も値上がりしててちょこっとしか入ってなかったので、夕方使い切って終了。

ま、こんな感じの釣果です。でかいキスは25cmオーバーでした。

あたしの巻いていたエステルラインが劣化してたのかブチブチ切れまくってかなり逃げられまして、もう二度とエステルには手を出さないと誓いつつ、夜はフェリーの発着する港に泊まることに。

コストコで買ってたタンステーキと炊飯器で炊いたご飯、味噌汁、サラダって感じです。積載するのにちょうどいいテーブルがなく、最近は車内で食ってましたが、今回はYETIのクーラーがテーブル代わりです。

この炊飯器は400Wなのでサブバッテリーで余裕 8%程度の消費でした。なかなか美味く炊けまして 前回の黒い炊飯器よりはこっちのほうが良さそうです。

最終便のフェリーが出たあとは静かな港です。

エギぶん投げてみましたがノー感じ。最近はイカはほとんどいませんね。絶滅したのかも。

翌日 このままで帰るのはあれだったので 寄り道しながらハマグリ浜近辺の河口でこいつをゲット。

オオカマスだと思ってキープしたのですが どうやらオニカマス(バラクーダ)だったようでして・・・

こいつシガテラ毒を持ってるのがいるらしく食っちゃだめな魚らしいので、多分大丈夫だと思ったんですが泣く泣く処分しました。

ちょっと美味そうなのを見つけたのでゲット。樫樽とカメ壺のブレンドで37度ありまして、なかなかいい感じ。

ちびちびやろうと思います。

帰路 行ったことなかった湯の鶴温泉に行ってきました。

寂れたというより廃れたって感じの温泉街でして 潰れた旅館があちこちにあってシュールです。残った旅館は似合わないリフォームしてたり なんかよくわからないところでした。

地元の人じゃない若い人がやってる旅館の貸切風呂ですが、泉質はまあまあいいんですが とにかく熱いしちょっと対応もぞんざいだったり高かったり もう少しなんとかならんのか?というモヤモヤした感じが残りました。

まあ話のネタにはなりそうなところでした。

小国温泉郷

この秋最後の3連休?で 本当は釣りキャンプに行くはずが 中日が雨予報 海沿いは暴風の予報なので、仕方なく温泉巡りをしてみようかと思い 初の小国町へ

過去一度通り過ぎたことがあったかもしれないんですが 全く記憶がないのでサラッピンの頭で取り敢えずぶらぶらしてみることに

やっぱ曇ってて映えませんな。

 

小国は阿蘇から山越えで別府に抜ける途中にあるのですが、大観峰を過ぎたあたりでちょうど昼になったので 「そば街道」と呼ばれるそば店が点在するところに行ってみました。

どこにするか迷ったのですが 検索したらどこもかなりのお値段で(汗 もう面倒になったので街道入口の 吾亦紅(われもこう)というお店に入りました。

お味はまあまあってかんじでした。まあ自分で打ってたころのと比較するとあれですが。 珍しいそば粥付き。

後でそば湯が出てきたのは高得点です。

記念に焼酎を購入

店を出た後 なんかこの店ミシュラン熊本2018(ミシュランプレート)に載ってるそうでビックリ そんな雰囲気の店ではなかったので・・・

腹も膨れたので 目指す温泉は超有名な 豊礼の湯

よく温泉ガイドに出ているんですが 一度来てみたかったんです。

それはこれ

地獄蒸しとかスメとか言われている 噴気で食べ物を蒸すことが出来る釜があるんです。

紐の付いたカゴは温泉で借りたもの 大きい方は自前で持っていったもの。気合が入ってます!

卵 さつま芋 ナス 鶏肉 等をセットして 温泉にはいっているうちに蒸し上がるという寸法です。

 

 

お湯は薄く濁っていて なかなか良い感じです。見晴らしはいいのですが 手前の方は雑草だらけでイマイチな感じ。

車中泊も出来るんですが 連休なので2,000円ということで当然パス。まあウチは何処ででも寝ますんで問題なし。

このあと 近くに次の1000円札の顔になる北里柴三郎記念館があったので立ち寄ることに

 

移築した生家や図書館なんかがあったんですが 仕事のトラブル(当方の責ではない)の電話が入ってきて結局よく見れず 写真も撮れませんでした。

その後 雨が降り出したので寝床探しでウロウロしましたが グレーなところは避けて結局空いていた道の駅小国に。

広い方の駐車場でトラック2台がずっと爆音アイドリングして夕方から翌朝まで泊まってたので、反対側の方で寝ました。朝起きたら満車だったので、トラックから逃げてきたのかも。横腹に社名を書いているのに よく平然とアイドリングし続けるもんだと呆れました。キャンパーのほうがずっとマシですよ。

 

朝になって近くにもっといい場所を発見したんですが まあもう当分小国には来ないだろうということで、さっさと阿蘇に戻ることに。

めざましに朝風呂 ということで探しましたら 内牧温泉で朝7時から入れる所を発見。

 

湯巡追荘(ゆめおいそう) こちらは庭も綺麗に手入れされていました。泉質もなかなか良かったですよ。すべすべです。

阿蘇は他にも温泉は豊富にあるので また機会があったら巡ってみたいですが 釣りのオフシーズンか天気が良くないときになりそうです。

 

オマケ

9月にいった菱刈温泉の 針持温泉

全室露天付 すべすべ系です。ここもおすすめです。

 

霧島再訪からのエアコン故障

カミさんが 温泉に行きたい! というので、急遽以前行ったことのある霧島・旅行人山荘の露天風呂に行ってきました。

前もって予約出来たのですが ランチとセットということで、結構評判のいい料理も楽しみに一路霧島温泉郷へ。

以前は冬場だったので半分屋内の「鹿の湯」にしましたが、今回は「赤松の湯」という完全露天です。雨予報が出ていて傘持参の入浴を覚悟していましたが 杞憂に終わりました。ドピーカンです。

ホテルのカウンターで予約した旨伝えると案内してくれます。

ホテルの裏手のこの門を通って小径を下っていきます。

結構凸凹しているので 運動靴推奨です。

このまま下っていくと

脱衣場に到着。周りは完全オープンです(笑)

こんな感じの浴槽です。泉質は穏やかな感じです。硫黄泉で湯の華が舞っていて もちろん開放感抜群です。

周りは山ですので 冬場は鹿とかもでるらしい(笑)

夏場の真っ昼間でしたが 木々の間を吹く風が気持ちよくて、時間いっぱい堪能しました。水分持参していましたが正解でした。

その後 ホテルに戻ってランチをいただきました。

この他に吸い物 ごはん デザートがついています。

評判通りなかなかいいお仕事をされていますよ。

レストランからは桜島が目の前に見えてます。今日は噴いていない模様。昔はあの辺りに船浮かべてたんだなぁと回想モードに。

帰りにおみやげとして 湯の華と焼酎その他諸々を購入。

初めてみたので買ってみました。ちょっと甘め(安納芋系?)で柔らかい感じでした。

あと2つ露天風呂があるのですが またいずれ訪れたいと思います。

野宿するつもりで準備していましたがあまりにも暑くて かついい場所がなかったので夕方帰ってきました。

翌日突然エアコンが不調になって冷風がでなくなってしまい もし泊まっていたら地獄だったろうと。

で、恐れていた通りエアコンはコンプレッサーとエキスパンションバルブ、レシーバー、ドライヤーの交換となってしまい14諭吉とお別れすることに・・・ とほほでございます。

そろそろいろいろ壊れ始める予兆なのかも ガクブル。

灼熱の盆休み

台風が東シナ海を過ぎ去った後 灼熱のお盆休みになりました。

6日間の盆休みとなったので、初日まだエネルギーがあるうちにCostcoに買い出しに行き、その帰りに宇土にあるONE PIECEのジンベエ像を見に行きました。

なかなかに巨大(笑)

干潮になると現れる 干潟に作られた堤防の根本に設置されています。ここは以前は潮干狩りでハマグリがよくとれた所なのですが、近年大不漁で禁漁となっています。エイとかの貝の天敵も多いそうで、当分は復活しそうにないとのこと 残念至極。

帰宅後は仕入れた肉塊を炭火で焼いて 一つはローストビーフ用に保存 もう一つはシュラスコにして食いました。

当然食いきれず 後日チマチマ食いました。当分肉は食いたくないかも。

車の方は メイン直後と同じ60Aブレーカが到着したので サブバッテリー直前にインストール。

これで充電を20Aに制御して使用していますが 今のところ無事動作しています。

現状サブは使うより充電の方が多いので、この後は10Aまで落として運用し、電子レンジやセラミックヒーターを使うときだけ30Aに戻すかんじかな? なんか宝の持ち腐れみたいですが。

テーブルが勝手にスライドしないようにつけていたストッパーを 新しいものに更新

これはなかなか優秀でした。

おまけでスピンナーもつけてみました。

切り返しは爆速ですが 普通の運転の時邪魔ですね。まあもう少し使ってみます。

 

15日は人吉の花火大会でした。

弁当持参でいつものところから見ましたが、以前は貸し切りだったのにライバルが増えてきたので 次回は別のところを探そうと思っています。

 

水害復興祈願として 夏目友人帳のプロジェクションマッピングが人吉駅に出ていました。

駅周辺もまだまだ空き地も目立っていて JRもいつ復旧出来るかわからないのですが、徐々に戻りつつあるようです。

阿蘇ふたたび

前回あまり買い物出来なかったので また阿蘇に行ってきました。

串木野でなんかお祭りっぽいものがあったのですが、この暑さで海沿いに行く気がせず、前回行けなかったところと買い物目当てです。勿論走行充電器のさらなるチェックも兼ねてます。

朝6時に家をでて、8時すぎには道の駅阿蘇に着きました。意外と近かった。いつも渋滞で混んでることが多いのですが、流石に早朝は空いてました。

お目当てのものはしっかり購入しまして、今回は城山展望所に登ってみました。

雄大 って言葉がピッタリ来ますね。

その後 久しぶりに阿蘇神社に行ってみました。

震災でかなり損壊していましたがかなり綺麗に修復されていました。

楼門 これはまだ修復中

本殿は新築されたようです。

中も綺麗 結婚式とか良さそうですね。ちなみに人吉の青井阿蘇神社はここの分祀です。

その後涼しい所を探して仙酔峡に登って 待望のお昼 前回食べそこねた「あか牛丼」

美味しゅうございました。食後のいきなり団子もセットで 芋が甘くて美味かったです。

この後はブラブラふらふらしながら帰宅

Renogyの走行充電器は 30Aのところ20Aに制限して使用したら問題ありませんでした。60Aブレーカーが到着したら交換して もともとの30Aで再度検証してみます。

そういえば帰路の途中でキャンピングカー・ショップがあったので見学。

ハイエースのスーパーロングをみてみたのですが 正直うちの車とそれほど差がなくピンときませんでした。装備品はうちの方が好み というか好みの装備をしているので比較にはなりません。

スーパーロングはルーフ上端がかなりすぼまっているので それほどワイドには感じません。横風には強そうですが、ワイドミドルの架装ルーフの方がうちの用途にはあってそう。私の場合カムロード系は興味の対象外なので、次期ハイエースか海外製のバンが対象かな? 故障しなければ海外バンが好みなのですが。

まあこの車は随分弄って自分の使いやすいように改造してますので、当分はこのままでいいかなと。全く故障知らずですし。