26年ぶり

例年になくこの時期3連休になりましたが、結局遠出はせず近場をウロウロすることに。

初日は釣り竿も持たずに県南方面をうろうろしてお買い物。

 

2日目は霧島方面に向かいました。

思ってたより紅葉が進んでまして、ちょっと遅かった感じですが、霧島は街路樹が紅葉なのでなかなかきれいでした。

温泉の噴気を利用した卵とか芋なんかを頬張りながら 結婚前以来の霧島神宮へ なんと26年ぶり

このあたりは全然変わってなくて、ちょっとデジャヴ感がありました。

 

境内の立派なご神木 くすのきでしょうか?

見事な大木です。大木マニアには堪らん(笑)

 

流石に行楽シーズン 行列ができておりました。

しっかりお参りしたあとに

記念に屋根葺きの銅板の寄付をしました。

銅板の裏に名前をかいてくれるそうです。100年残るかも。

 

このあと天降川下流の かれいがわの湯に

川が見える露天風呂付き 90分 2,600円

流石に90分は長すぎでしたが、なかなか設備のきれいな温泉でした。

来年は11月初旬あたりに紅葉めぐりしようと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.