波乱万丈の船出
3連休の最終日 やっと風が収まったので、カミさん連れて初出撃してきました。
天気予報どおりベタ凪~微風と 絶好のクルージング日和

酔い止めいらずなんですが とりあえずポイントがわからないので、走り回って魚探かけてポイント探しから。
とりあえずベイト探して青物&タチウオ&鯛ってかんじです。

いけすにインナーハルキット使って振動子を設置したのですが 走行時にはちょっと使い物にならない感じ。
低速だとなんとか底は拾えるんですが、今日はベイトの反応が皆無なのか映らないのかわかりませんが、なーーんもなしって状態。
初出撃でボーズはまずいぞってことで、お土産にロックフィッシュ狙いに変更。はい日和りました。
アコウとガラガブを少々釣って あとはリリースしたちっこい鯛等々

波がない=風がない=灼熱 ってことで 昼頃には力尽きまして沖上がりすることにしました。

ご機嫌でクルージングしていたら なにやら白い大きな船が寄ってきまして

初出撃即臨検という事になりまして(笑) まあそうそうないですわこんな事は。
係員の人と談笑してお別れしまして 港まで戻ってキーを抜いたら
エンジンが切れません!!!
バッテリースイッチ切ってもディーゼルは止まりません。プラグないですし。
八代マリーナにヘルプの電話をしまして 色々ヒントを貰って、噴射ポンプの電源コネクタを引っこ抜いて何とかエンジンを止めました。燃料コックはついてないので これしかないって感じでした。
予備の古いキーシリンダーはあるんですが どうせならヤンマーあたりの新品がつけられないか 調べてみようと思います。
まあ当分はこんな感じかなぁ? 古い船なのでしょうがないですね。
天気予報どおりベタ凪~微風と 絶好のクルージング日和

酔い止めいらずなんですが とりあえずポイントがわからないので、走り回って魚探かけてポイント探しから。
とりあえずベイト探して青物&タチウオ&鯛ってかんじです。

いけすにインナーハルキット使って振動子を設置したのですが 走行時にはちょっと使い物にならない感じ。
低速だとなんとか底は拾えるんですが、今日はベイトの反応が皆無なのか映らないのかわかりませんが、なーーんもなしって状態。
初出撃でボーズはまずいぞってことで、お土産にロックフィッシュ狙いに変更。はい日和りました。
アコウとガラガブを少々釣って あとはリリースしたちっこい鯛等々

波がない=風がない=灼熱 ってことで 昼頃には力尽きまして沖上がりすることにしました。

ご機嫌でクルージングしていたら なにやら白い大きな船が寄ってきまして

初出撃即臨検という事になりまして(笑) まあそうそうないですわこんな事は。
係員の人と談笑してお別れしまして 港まで戻ってキーを抜いたら
エンジンが切れません!!!
バッテリースイッチ切ってもディーゼルは止まりません。プラグないですし。
八代マリーナにヘルプの電話をしまして 色々ヒントを貰って、噴射ポンプの電源コネクタを引っこ抜いて何とかエンジンを止めました。燃料コックはついてないので これしかないって感じでした。
予備の古いキーシリンダーはあるんですが どうせならヤンマーあたりの新品がつけられないか 調べてみようと思います。
まあ当分はこんな感じかなぁ? 古い船なのでしょうがないですね。
夜焚 pt.3

前回 pt.2で外したのが我慢できず 1名キャンセルで空きのあった遊漁船で行ってきました。
アジ曽根は先週はどこも好調だったようですが 今回はもうシーズン終了っぽくなっており、前日もあまり数は上がっていないようでした。
大剣が出ているとのことで どちらかというと 数より型 という感じのようです。

行きはベタ凪 釣りはしやすそうな大型の遊漁船で同船者にも恵まれましたので、今回は釣りに集中できそうな感じでしたが

集魚灯点灯ともに 赤とんぼと蛾とカメムシ(オレンジ色のやつ)の猛攻に会い、なかなか集中できません。

90mの底から上40mぐらいまでがメインの水深になるため 手返しの効率が悪く、数が伸びません。
同船者に電動使っている人が多く 羨ましかったです。


それでもなんと30杯以上は確保出来ましたので良しとします。
途中釣れない時間が結構あって 睡魔との戦いでした。
帰港後 他の船の状況を聞きましたが、阿久根~甑方面も良くなかったそうで、やはりそろそろシーズン終了なのかもしれません。
100杯オーバーは来年まで持ち越しかな? 泣きのもう1回があるかな?
夜焚き pt.2
10日の予約が時化で流れてしまい たまたま別の船に2名空きがあったので 天海さんといってきました。
カミさんが風邪を引いて 結局移されてしまい、体調最悪の中出撃
余裕を持って2時に家をでたんですが 高速で通行止め&故障車の大渋滞に捕まってしまい もう絶対間に合わん!ということで乗船は諦めてたんですが 船長さんが待ってくれるということなので高速を降りてからぶっ飛ばしたにもかかわらず港についたのは1時間遅れという体たらく・・・
お待たせした同船者の方にも申し訳なくって。


急いでいたので食料も買い増し出来ず体調も悪く いろいろ車に忘れ物した状態でとりあえず出船。
ポイントまで3時間ほどかかるので 着いたらもう真っ暗でいきなりライトを焚いて釣り開始。
メガネを忘れたので 仕掛けづくりに時間がかかる上 自分の釣座にはライトがなかったのでなかなかうまく行かず釣りの最中も穂先もよく見えずで。
まあとりあえずボチボチやるかと思っていましたら 隣の初めてに近い天海さんがものすごいスタートダッシュで煽られてしまいまして 焦る焦る(笑)
今回はイカメタルとオモリグ(自作クラッカーリグ)を使い分けてやりましたが、数釣るならイカメタルの3本エギタイプにかぎるという感じでした。
途中でフグらしきものに連続でPEから噛み切られ 1時間ほどロスし そこで気力が萎えてしまい、あとは惰性の釣りになってしまいました。
湿気のせいか 先日ボンベを交換したライジャケも暴発したり(結構でかい音がします)

トータル30くらいとまぁほんとダメダメでした。トップの人は100近く釣ってたみたい。
ちなみに乗れなかった最初に予約してた船は 後で見たら全員100オーバーとか まあ二重でショボーンですわ。
まだまだ修行が足りません。
釣り上がって帰りに港に寄って 先日の大雨の影響が船にでてないか確認してから帰路に着いたのですが、どうも意識が飛んだみたいで 縁石に乗り上げてロアアーム曲げるわボディに傷つくわホイール歪ませるわ まあ散々でした。
かなり悔しかったので 次回があれば絶対にリベンジしますよ ええ。
車の修理代次第ですが とほほ。
カミさんが風邪を引いて 結局移されてしまい、体調最悪の中出撃
余裕を持って2時に家をでたんですが 高速で通行止め&故障車の大渋滞に捕まってしまい もう絶対間に合わん!ということで乗船は諦めてたんですが 船長さんが待ってくれるということなので高速を降りてからぶっ飛ばしたにもかかわらず港についたのは1時間遅れという体たらく・・・
お待たせした同船者の方にも申し訳なくって。


急いでいたので食料も買い増し出来ず体調も悪く いろいろ車に忘れ物した状態でとりあえず出船。
ポイントまで3時間ほどかかるので 着いたらもう真っ暗でいきなりライトを焚いて釣り開始。
メガネを忘れたので 仕掛けづくりに時間がかかる上 自分の釣座にはライトがなかったのでなかなかうまく行かず釣りの最中も穂先もよく見えずで。
まあとりあえずボチボチやるかと思っていましたら 隣の初めてに近い天海さんがものすごいスタートダッシュで煽られてしまいまして 焦る焦る(笑)
今回はイカメタルとオモリグ(自作クラッカーリグ)を使い分けてやりましたが、数釣るならイカメタルの3本エギタイプにかぎるという感じでした。
途中でフグらしきものに連続でPEから噛み切られ 1時間ほどロスし そこで気力が萎えてしまい、あとは惰性の釣りになってしまいました。
湿気のせいか 先日ボンベを交換したライジャケも暴発したり(結構でかい音がします)

トータル30くらいとまぁほんとダメダメでした。トップの人は100近く釣ってたみたい。
ちなみに乗れなかった最初に予約してた船は 後で見たら全員100オーバーとか まあ二重でショボーンですわ。
まだまだ修行が足りません。
釣り上がって帰りに港に寄って 先日の大雨の影響が船にでてないか確認してから帰路に着いたのですが、どうも意識が飛んだみたいで 縁石に乗り上げてロアアーム曲げるわボディに傷つくわホイール歪ませるわ まあ散々でした。
かなり悔しかったので 次回があれば絶対にリベンジしますよ ええ。
車の修理代次第ですが とほほ。
遊漁船でイカメタル
1年越しのイカメタルに参戦してきました。
八代のNANAという船が一番近く たまたま1名キャンセルがでたとかで 千載一遇でした。
結構風が吹く予報で道中結構揺れまして 久しぶりの外洋釣行と言うことでちょっと船酔い加減。
空腹はいかんということで物食ったらギュンギュン込み上げてくるものが・・・

17時出船アジ曽根到着は19時ということで 2時間ドンブラ揺られたらあとはかなりうねっててちょっとまずい状況・・・慌てて酔い止めを飲んで釣り開始
ほとんどみんながイカメタルということで とりあえず合わせてスタート
イカメタルは初めてでしたが ティップランよりは当たりが多い分なかなかいい感じに釣れ続きます。


まあほとんどがヤリイカでごくたまにスルメ コンスタントに釣れ続いて 大体40匹ぐらい?
かなりタナがバラけてたので他のベテランさんは苦戦していましたから 上出来ではないかとおもいます。

ご近所やら親戚にちょっとお裾分けしたら もう残り少なくなったので またいかねば。
次は甑方面の船に乗るか 近場の早朝自前でやるか まあそんなかんじかな?
ちなみに近場は集魚灯は禁止です。
発船前に他の老害に釣座取りしてたところを横取りされたので気分最悪でしたが まあそいつの倍ぐらい釣ったので気が凪ぎました。
遊漁船はメンバーによって楽しくもありつまらなくもありなので やはりマイボートが向いているかも。
遊漁船ならチャーターしてでたいものです。
八代のNANAという船が一番近く たまたま1名キャンセルがでたとかで 千載一遇でした。
結構風が吹く予報で道中結構揺れまして 久しぶりの外洋釣行と言うことでちょっと船酔い加減。
空腹はいかんということで物食ったらギュンギュン込み上げてくるものが・・・

17時出船アジ曽根到着は19時ということで 2時間ドンブラ揺られたらあとはかなりうねっててちょっとまずい状況・・・慌てて酔い止めを飲んで釣り開始
ほとんどみんながイカメタルということで とりあえず合わせてスタート
イカメタルは初めてでしたが ティップランよりは当たりが多い分なかなかいい感じに釣れ続きます。


まあほとんどがヤリイカでごくたまにスルメ コンスタントに釣れ続いて 大体40匹ぐらい?
かなりタナがバラけてたので他のベテランさんは苦戦していましたから 上出来ではないかとおもいます。

ご近所やら親戚にちょっとお裾分けしたら もう残り少なくなったので またいかねば。
次は甑方面の船に乗るか 近場の早朝自前でやるか まあそんなかんじかな?
ちなみに近場は集魚灯は禁止です。
発船前に他の老害に釣座取りしてたところを横取りされたので気分最悪でしたが まあそいつの倍ぐらい釣ったので気が凪ぎました。
遊漁船はメンバーによって楽しくもありつまらなくもありなので やはりマイボートが向いているかも。
遊漁船ならチャーターしてでたいものです。