修理完了
八代マリーナに預けていた船のメンテが完了したと連絡がありました。
今回は
1.エンジンオイル ギヤオイル エレメント フィルター ジンク交換
2.メーター不動の原因究明と修理(電源とりなおし)
3.トイレの修理
ひととおりチェックしていただきました。
大まかなところではこの3つになります。
タコメーターのアワーも動くようになったようなので 取り敢えず850hからのスタートとして記録していこうと思います。
このあとの作業は
1.ヘディングセンサー&スイッチ取り付け
2.オートビルジ&排水管取り付け
3.魚探のミラーリング用サブモニターとしてiPad Airの取り付け
4.エンジンオイルの添加剤と燃料添加剤
5.全体の掃除&研磨ワックス(これが一番大変そう)
まあこのあたりかと思います。
掃除はまあおいおいやる予定ですが まだ係留場所の名義変更が終わってないみたいなので 終わったら盆休みにでも一度上架して磨いてみる予定。
取り敢えず釣りに関しては 梅雨明けには本格始動できそうな雰囲気です。
できるだけエンジンが長持ちしてくれることを祈ります。
今回は
1.エンジンオイル ギヤオイル エレメント フィルター ジンク交換
2.メーター不動の原因究明と修理(電源とりなおし)
3.トイレの修理
ひととおりチェックしていただきました。
大まかなところではこの3つになります。
タコメーターのアワーも動くようになったようなので 取り敢えず850hからのスタートとして記録していこうと思います。
このあとの作業は
1.ヘディングセンサー&スイッチ取り付け
2.オートビルジ&排水管取り付け
3.魚探のミラーリング用サブモニターとしてiPad Airの取り付け
4.エンジンオイルの添加剤と燃料添加剤
5.全体の掃除&研磨ワックス(これが一番大変そう)
まあこのあたりかと思います。
掃除はまあおいおいやる予定ですが まだ係留場所の名義変更が終わってないみたいなので 終わったら盆休みにでも一度上架して磨いてみる予定。
取り敢えず釣りに関しては 梅雨明けには本格始動できそうな雰囲気です。
できるだけエンジンが長持ちしてくれることを祈ります。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿